【選手権二日目 vs水戸三高】 1-11 (1-6) (0-5) 9月20日(日)ひたちなかスポーツ広場にて、選手権二日目が行われました。 勝っても負けても3年生は引退となる試合でしたが、大差での

View this post on Instagram

【選手権二日目 vs水戸三高】 1-11 (1-6) (0-5) 9月20日(日)ひたちなかスポーツ広場にて、選手権二日目が行われました。 勝っても負けても3年生は引退となる試合でしたが、大差での敗戦となってしまいました。 個人技術もそうですが、何よりも相手の攻撃に対応できず、失点が増えていったという内容だったものと感じます。 試合感の無さや、守備の対応など、合同チームならではの難しさが出た試合でした。 三年生の引退試合にするには、もったいない試合だったかと思いますし、もっともっと色々なことができたのではないかと、こちら側にも反省材料が多くありました。しかし、選手達はみんな一生懸命やり切り、やり切ったからこその涙があったのだと思います。この3年間初心者ながらも一生懸命やった3年生の2人は、本当によく頑張ったと思います。 そんな3年生2人の姿を見て、共に涙を流した1.2年生はこの日を忘れることなく、より練習に励んでくれることでしょう。 3年生本当にお疲れ様でした。また練習等で手(足)を貸して頂けたら嬉しく思います。 そして、キャプテンとして合同チームを引っ張ってくれた石岡二高の3年生も本当にお疲れ様でした(見てないと思いますが)。 あと1年後には今の2年生も引退となります。悔いのないよう、日々の練習を頑張っていきましょう。やることは盛り沢山です。 #茨城 #サッカー #女子サッカー #高校サッカー #女子高 #部員募集中 #3年生引退 #新たな代へ #本当にお疲れ様でした #2人とサッカーできて楽しかったです

A post shared by 愛国学園龍ケ崎高校サッカー部 (@airyu.football) on

0コメント

  • 1000 / 1000